レーザビーム整形による加熱技術の高度化
  • TOP
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • レーザ非破壊加熱
  • 測定サービス
  • レーザ発振器
  • レーザ光学系設計
  • 周辺機器
  • サイトのご利用にあたり

レーザ焼き入れ

省エネ、小型装置で焼き入れのインライン化が可能

均一照射

ビームサイズの可変

焼き入れとは、融点以下の温度(約900℃~1400℃)で鉄の表面から0.1mm~1.5mmの深さの部分のみを加熱・冷却をすることによって、鉄の原子配列を並び替え、固くて脆いオーステナイト状態から大きな靱性があるマルテンサイト状態(HRC58+)にするプロセスのことです。

レーザ焼き入れのイメージ
レーザ焼き入れのイメージ

19世紀末にドイツの冶金学者マルテンスが焼き入れを理論的に実証しましたが、日本では包丁や日本刀の刃先など、古来より人々の知恵で実用されていたプロセスです。

 

従来のレーザ焼き入れに使用されているレーザは、ビーム均一性が悪いため焼きにむらができたり、ビームサイズを変えることができないので、光密度の調整範囲が狭く、品質のよい焼き入れが困難でした。さらに、レーザ自体が高価であることからレーザ焼き入れの利用は限定的な部品にのみしか利用されていません。

 

アウレアワークス㈱では、

焼き温度

焼き深さ

焼きむら

急速加熱

を最適化する上で、必要なレーザパワー、焦点深度、ライン長、ホモジニティー等の光学設計をいたします。

レーザビームのフラットトップ化は、焼きむらを改善します。

 


レーザ焼き入れ導入のメリット

  • 低消費電力
  • 装置のコスト低下(小型省スペース、マスク不要、後処理不要)
  • 焼き入れ時間の短縮
  • 歩留りの改善
  • 焼き入れ処理のインライン化 

より詳細な資料をご希望の方は、弊社営業部までお問い合わせください。

 

 

  • 不純物活性化レーザアニール
  • 低温ポリシリコンレーザアニール(レーザ結晶化)
  • レーザフリットシーリング
  • 銅-ニッケル異種材溶接
  • レーザ焼き入れ
  • アルミのブラックマーキング
  • 防錆マーキング

アウレアワークス株式会社

TEL 045-717-7065

FAX 045-717-7066


リングモード光学系


超偏極希ガス生成用レーザ


フラットトップレーザ


ハイブリッドホモジナイザ


パルスYAGレーザ用ホモジナイザ


プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright 2012 Aurea Works Corporation. All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • TOP
  • 企業情報
    • 基本情報
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 当社の技術
    • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • レーザ非破壊加熱
    • 不純物活性化レーザアニール
    • 低温ポリシリコンレーザアニール(レーザ結晶化)
    • レーザフリットシーリング
    • 銅-ニッケル異種材溶接
    • レーザ焼き入れ
    • アルミのブラックマーキング
    • 防錆マーキング
  • 測定サービス
    • 半導体キャリア測定解析
  • レーザ発振器
    • フラットトップレーザ
    • ラインビームレーザ
    • SEOPレーザ
    • ギガショットパルスレーザ
    • ロングパルスグリーンレーザ
    • ファイバー付ダイレクトレーザ
    • 高出力VCSEL
    • 高輝度パルスダイオードレーザ
    • パルス増幅器
  • レーザ光学系設計
    • パルスYAGレーザ用ビームホモジナイザー
    • 半導体レーザ用ビームホモジナイザー
    • リングモード光学系
    • ハイブリッドホモジナイザー
    • 2次元アレイVCSELのファイバカップリング
    • スタックの高出力・高輝度化
    • VBG外部共振光学系
    • ファイバーカップリング光学系
  • 周辺機器
    • アニール用加工ステージ
    • パルスコントローラー
    • パルス電源コントローラー
    • 放射温度計
    • 大口径水冷ホルダー
  • サイトのご利用にあたり
  • トップへ戻る